2008年01月29日

なんとなく、、

speak like.jpg

なんとなく、ディスクレビューになってます。
最近、60〜70年代のジャズをよく聞いてるんですが、これを紹介しない
わけにはいられない!。学生の頃、無人島に一枚だけレコードを(この
頃はまだCDがこの世に存在してなかった!)持って行くとしたら、、
とゆう質問に、僕が選んだのが Speak Like A Child by Herbie Hancock
とゆうわけで、ブルーノートの1968年の作品です。特有の温かみの
ある音響と一体となったアレンジは素晴らしい!の一言です。
派手なソロとかは無く、ハンコックのサウンド志向がよく出ている
作品です。
ジャケットも良いでしょ?。
スタジオに飾るLPのローテーションには必ず入ってます(笑)。
posted by sk55 at 22:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

インドへ

sacred chant.jpg

昨日は久しぶりにガタカへ、、フクイさんのインド話で、朝まで気持ち
良く飲んでしまいました(笑)。
とゆうわけで、インドものです。
Sacred Chants Of Shiva とゆうアルバムですが、詳細はわかりません。
録音は2002年なので新しい音です。ゆったりとしたシタール
にゆったりとしたボイス、クワイアが乗り、ひたすら気持ちの良い世界
です。インドものなのですが、タブラなどのリズムが一切入ってない
ので、まさにアンビエント!。
これを聞きながら瞑想すれば、ストレスも減るかも、、。
posted by sk55 at 22:45| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

やはりフランスはオシャレか、、?

jazz liberatorz.jpg

最近よく聞いてる Jazz Liberatorz です。いわゆるジャジィー・
ヒップホップとゆうらしいんですが。やはり、フランスのアーティスト
はオシャレな音をつくりますね。DJ Cam なんかもオシャレですよね。
Nightmare On Wax の名曲 Nights Interlude にもリンクしてる感じで
この手のサウンドが好きな人にはたまらないアーティストです。
posted by sk55 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

2008!

Jazz LP

あけましておめでとうございます。
今年こそは(苦笑)、いろいろ発信します。
posted by sk55 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。